宿泊を伴う出張を楽しくさせることはなんでしょう
私は宿泊地での夜の食事がとても楽しみです。
ごくごく普通のサラリーマンですから、たくさんのお金はかけられません。
ではどうしましょう?
「続きを読む」からお読みください。
[beginner_h4 style=”1″ color=”blue”]居酒屋でご飯を食べよう[/beginner_h4]
答えから先に言っちゃいました。
出張に行った時にはいつもと違うおいしいものが食べたくなりますよね。
そこで私は居酒屋でご飯を食べることをおすすめします。
お酒を飲まない人にもおすすめしちゃいます。
おすすめする理由は3つ
[imglist icon=”check2″ color=”blue”]
[/imglist]
解説します。
私たちサラリーマンが出張に行くのはほとんどが主要駅の近くになるかと思います。
とすると、そこの近くに宿泊場所をとることが必然。
主要駅には観光等の旅行者向けに地元の食材を使ったおいしい食事を食べさせるお店がたくさんあります。
たしかにおいしいのですが、出張で宿泊しているのですから羽を伸ばしすぎると緊張感まで伸びきってしまいます。
居酒屋さんは、毎日多くのお客さんに来ていただくために、旅行客では無く地元のお客さんをターゲットにしている可能性が高いです。
地元のお客様には地元の食材。
当たり前すぎますよね。
なので、地元の食材を味わいたいなら、地元の居酒屋に行きましょう。
また、居酒屋さんのターゲットは先に言ったとおり地元の人です。
あまり高い値段設定をしてしまうと、地元のお客様は普段のみに使ってくれません。
ですから、リーズナブルにおいしいものとバランスがとれてます。
最後の理由ですが、居酒屋さんのターゲットが地元の人だからと言っても、「お酒」を扱う性質上、車でしか来られないところにお店を出してもお客さんは来てくれません。
いくら安くておいしくてもです。
ですから、居酒屋さんは駅の近くにあります。
[beginner_h4 style=”1″ color=”blue”]お店の選び方[/beginner_h4]
私のようにサラリーマン歴25年を超えると、お店の雰囲気でわかるようになります。
私のようになるまで失敗も成功も重ねましょう。
失敗はイヤですか?
最近は良い時代になりネットで高確率で良い店を探し出せる方法があります。
それは、ぐるなびを使うことです。
ぐるなびに行って、「エリア」に出張で行く場所、「料理ジャンルから探す」を居酒屋にします。
エリアはなるべく狭く設定した方が検索精度が上がります。
で、ここからが肝です。
「お店の設備・サービスから探す」でもっと見るを選んで、「利用シーン」を
[imglist icon=”check1″ color=”black”]
[/imglist]
にしましょう。
そこで指定条件で検索をします。
検索結果から経験値で選ぶのですが、私はよっぽど飲みたいだけの時で無い限りはチェーン店は除外します。
チェーン店はいつどこの店に行っても味が変わらないのが特徴で有り安心感でもあるのですが、出張での晩ご飯を食べる店では無いと考えるからです。
あとは一人でも入りやすいお店が選べますよね?
まだ選べませんか?
では最終奥義
[present_h4 style=”2″ color=”blue”]カウンターが有る店を選ぶ[/present_h4]
ぐるなびには店の写真が載ってます。
店の写真を見て、カウンター席が有る店を選びましょう。
写真が無い場合でも、カウンタ:x席とか載ってたりしますので、それをチェックしましょう。
カウンター席が有ると言うことは、店が「地元民が一人で来る」ことを想定しています。
迷ったら
[imglist icon=”check1″ color=”black”]
[/imglist]
これが最終奥義です。
[present_h4 style=”2″ color=”blue”]出張先での粋[/present_h4]
上でぐるなびを紹介していますが、私自身は出張先での晩ご飯のために居酒屋の予約はしません。
店のチェックのためだけに使ってます。
店の前まで行ってなんか自分の感性と違うなと思って入らなかったり、そもそもチェックした店に行く前に良さそうな居酒屋が有ったりで、事前に調べたお店に行かないことが多く有るからです。
せっかく普段とは違う地にいるのですから、自分の感性のまま本能で店を選ぶのも出張の楽しみのうち。
たくさん楽しみましょう。
コメント