新橋にある『かき家こだはる』さんにお邪魔しました。
牡蠣と日本酒がおいしいお店で、私は牡蠣シーズンになると毎年2・3回くらい行きます。
いつも、お任せの生牡蠣を5個+3個と、その日のおすすめの日本酒をいただいています。
場所的には新橋駅の烏森口を出て愛宕方向というか虎ノ門ヒルズ方向というか、そっちの方に歩いて5分くらいの場所にあります。
かき家こだはるの場所
Google Mapの地図で場所を示します。
地図になると自分のイメージと合わない感じになっちゃいますね。
新橋の烏森口を出て、当たることで有名な宝くじ売り場(ラッキーセンター 新橋駅烏森口って言うらしい)方向に信号を渡ります。
まっすぐ行って新橋3丁目交番手前の交差点を信号渡る方向に左折してまっすぐ行くと左側に看板があります。
お店は2階なので、看板はこんな感じで出ています。
かき家こだはるの日本酒メニュー
かき家こだはるの標準の日本酒メニューです。
標準メニューでも日本酒マニアにとっては目移りするような感覚ですが、その他にメニューに載っていない日本酒が有る場合があります。
お店の人に『今日のおすすめ日本酒は?』って聞くと教えてくれます。生牡蠣1個より一盃の日本酒のほうが高い場合が多いですけどね。
ちなみに今日は『九平次』の生の『うすにごり』を口開けでいただきました。
わかる人にはわかると思いますが、超珍しいですよ。関東地方に出回ることはないのではってくらい珍しい。
本日(2020/2/28)には酒造のホームページにさえ載っていませんでした。
私は見たのも飲んだのもはじめてでした。
九平次らしいすっきりとした味わいに、生特有のシュワシュワ感というかサワサワ感が加えられた感じでとてもおいしいお酒でした。
かき家こだはるの生牡蠣メニュー
かき家こだはるの牡蠣のメニューがこちらです。
いろいろな種類の牡蠣がありますが、私はたいてい5個盛り合わせを注文します。その後食べ足りなかったら3個盛り合わせを追加します。
今日頼んだのも5個の盛り合わせです。
こんな感じで持ってきて貰えます。
左から順に紹介します。
- 五島列島(長崎)
- 豊前海(福岡):メニューには載ってません
- 的矢(三重)
- 山長井育ち(宮城):メニューには載ってません
- ピュアブルー(アメリカ):メニューには載ってません
このようにメニューには載っていないくとも、その日に仕入れられたおすすめの生牡蠣を出していただけます。
早めの時間に行くと珍しい産地の生牡蠣にあたるかも?
今回私は、豊前海と山長井育ちははじめて食べました。
豊前は、本州と九州を結ぶ海域で、関門橋の南(地図で言うと下)の九州側の海で捕れたものでしょうか。
山長井は地名だと思うのですが、あまり聞いたことが無いですね。
かき家こだはるのクチコミ
私は地味にGoogle Mapのローカルガイドやっています。
他にもたくさんのクチコミが寄せられているので見てください。
最近のコメント